
ブログを始めてみたけどブログ記事ってどういう風な書き方が良いのかなぁ?
WEBライティングの知識もないしSEOの知識もありません。
初心者のyoshiも記事を書くのも遅くてよく悩んでいました。
ブログ記事ってどういう風な書き方が良いのかなぁなんて、同じような事で悩んでいる人に役に立ったらうれしいです
この記事でわかること
- ・文章力がないけどブログの文章が書けるようになる効果的なブログ記事の書き方
- ・スグに使える実践可能なブログ記事の書き方
文章力がないけどブログの文章が書けるようになる効果的なブログ記事の書き方
ブログ初心者でも色々考えなくても出来るブログに記事の書き方をわかりやすく開設しますね!
記事のメインキーワードを決める
そのキーワードで実際に検索して見る
サイト設計をする
タイトルを付ける
見出しを作る
メイン記事を書く
まとめ記事をいれる
装飾を入れ見栄えを良くする
書いて出来上がった記事を公開をする(60%の出来でも大丈夫!)
このような感じでブログ記事を作成していきます。
かんたんでしょ!
えっ!
そう~?
そんなにカンタンでもないよ!
って思った人もいると思いますので、具体的にどう書いていくのか解説しますね。
スグに使える実践可能なブログ記事の書き方
まず、記事を書き始めるためにはメインキーワードを決めることが大切です。
サイトアフィリエイトもブログも基本中の基本は、「キーワードを決める」ことから始めます。
その「キーワード」ってどうやって決めるのかと言うと、
アフィリエイターやブロガーにもよく使われている『関連キーワード取得ツール』からキーワードを探してサイト設計をします。
注意:(関連キーワード取得ツールは、goodkeywordと合併してラッコキーワードに変わっています。)
以下からの表示は、『関連キーワード取得ツール』を『ラッコキーワード』と表示します。
例えば、『ラッコキーワード』で『英語学習』って検索したとします。
googleサジェストのキーワードで出てきたキーワードを基本に記事を作成していきます。
参考に調べたキーワード
- 英語学習
- 英語学習アプリ
- 英語学習おすすめ
- 英語学習
- 英語学習 映画
- 英語学習サイト
- 英語学習 youtube
- 英語学習アプリ 無料
- 英語学習 ドラマ
- 英語学習ボックス
- 英語学習 教材
英語学習の他に、「アプリ」「おすすめ」「映画」「youtube」など、よく検索されているキーワードを取り入れて記事を作っていきます。
キーワードの全体を見て「英語学習」で検索してきた人の本音を探ります。
もし、
自分が「英語学習」で検索したとしたら何を求めて検索しますか?
・英語学習をあいたスキマ時間に「アプリ」で勉強するには、どんな「アプリ」が良いのかなぁ?
・英語学習をするために、もっとも学習しやすい方法や人気のおすすめがあればやってみようかなぁ?
・英語学習って「映画」や「youtube」で学習している人がいれば、取り入れて学習してみようかなぁ?
なんて、
心のなかでは「英語学習に悩んでいる事柄に役に立つ(解決できる)事が書いた記事があれば知りたい」ではないでしょうか?
検索してくる人は、「考えていること」「求めていること」もそれぞれですけど、検索して上位表示されているサイトは、少なくても『検索してきた人の答え』なのかなぁ・・・ということです。
この上位表示されている記事を、まるまるコピーコンテンツすることはよくありません。
参考程度にとどめておいて、ブログの記事にする内容の基本設計を模範しつつ、オリジナリティーを出した記事を書きます。
例えば、
記事設計をわかりやすく図にまとめるために『エックスマインド』というツールを使っています。
例えば、下記のようにまとめてみました。
英語学習のおすすめ記事を書くとしたら、上記のような構成でブログ記事を書くことも出来ますね!
タイトルを付ける
タイトルも、
『英語学習おすすめ3選!忙しい私でも効果がでる学習法は?』



読者の心境になった気持ちでタイトルを30文字以内で作り、クリックしたくなるようなキャッチーなタイトルをつけます。
3語の複合キーワードで見出しを作り記事を量産し、「英語学習 おすすめ」
の2語の複合キーワードでまとめ記事を書くような構成にします。
3語の複合キーワードで上位表示ができるようになれば、つられて二語の複合キーワードでも上位表示を取りやすくなります。
次に、
見出しをつける
苦労して考えたタイトルがやっと決まったら、次は見出しです。
サイト記事、ブログ記事でも、見出しを決めておくと記事が書きやすいです。
本で言うところの「章(しょう)」に当たります。
参考
見出し1:英語学習におすすめのアプリ
小見出し:
小見出し:
見出し2:英語学習におすすめの映画
小見出し:
小見出し:
見出し3:英語学習にオススメのサイト
小見出し:
小見出し:
見出し4:英語学習におすすめのyoutube
小見出し:
小見出し:
みたいに、見出しに合わせた内容を書いて見出し欄を埋めて書いていきます。
『英語学習』で上位表示を狙うためには、全てのキーワードを取り入れつつ読者に満足してもらって役に立つ情報を取り入れて書きます。
メイン記事を書く
メイン記事を書く時も、見出しに沿って調べた情報をわかり易く丁寧に記事にしていきます。
実際に検索上位しているサイトを1位から10位まで記事内容を読んで、構成をまねしてオリジナリティーなコンテンツを作っていきます。
例えば、
どのようなメリットがあるのか?
デメリットはあるのか?
どのくらいの効果があるのか?
など、
上位表示している「記事の内容」+「書かれていない内容」を取り入れる事もいいです。
まとめ記事をいれる
この記事を最後まで読みすすめてきた人に、その記事の要約のような感じでまとめて書くと親切です。
読んでくれた人にメッセージを書くこともいいですよね。
そこで、まとめと言う見出しでこの記事のおさらいをサラって書いて完結します。
最初の頃は、文章力がなくて当然です。
誰だって小学校や中学校や高校でも、ネットに書く文章の勉強はしません。
WEBライティングにしても、稼いでいる人は無知な状態から始めて色々勉強をして今に至っていると思います。
『文書力がないからブログの文章が書けない』なんて諦めないで欲しいです。
どうすればいい?って悩んでいるなら、
まずは、上位記事を模範して書いて見ることをおすすめします。
だいじょうぶ!
ココまで読んで頂いたあなたなら『しっかり書けますよ!』
頑張りましょう!!!